
浅草で1日過ごすならどうしたらいい? という方におすすめの観光ルートをご紹介します。浅草寺や仲見世通りなどの定番スポットに加え、最新のグルメ情報もご紹介! 11:00〜17:00で回れるコースをご紹介します。
2025年8月時点の情報です。お店の情報が変わっているかもしれないので、実際に行く際には営業時間や営業日を確認してみてください。
浅草観光 1日モデルコース(11:00〜17:00)
11:00 雷門

雷門からスタート
浅草観光は雷門から! まずは「雷門」に集合しましょう。
巨大な赤い提灯のまで記念撮影するのが定番ルート。
それから門をくぐって浅草寺(せんそうじ)へ向かいます。
雷門から浅草寺までの道は「仲見世通り」と呼ばれています。食べ歩きできるお店や土産屋さんがたくさんあります。
仲見世通りでグルメ(目安 11:00~12:00)
雷門から浅草寺へ続く仲見世通り。両脇にお店がたくさんあります。
そんな仲見世通りにあるお店をご紹介。かなり混んでいると思いますので、買えそうなら買いましょう。
白玉専門店 甘味みつや



雷門から徒歩30秒
連日行列ができる白玉スイーツ専門店の「甘味みつや」
白玉はもちもちで、一つ一つが大きく美味しいです。
人気があるのは「イチゴ白玉大福」(¥500)や『みたらし』(¥1300)。
ラインナップは季節や日によって変わり、暑い季節には寒天を使ったアイスキャンディーなんかも出ます。
見た目も可愛く、白玉好きの方や外国人の方を中心にインスタでバズり中。
有名な「白玉手箱」もテイクアウトできます。
- 甘味みつや 仲見世通り店
- 定休日:不定休
- 営業時間:11:00-18:00 *完売次第閉店
- URL:https://www.instagram.com/kanmi_mitsuya/
土産店 三美堂(仲見世通り)



先ほどのお店から歩いて30秒でつくのが、創業84年の老舗「三美堂」
日本古来のお面や置物など、縁起物を数多く取り扱っています。
小さい狐のお面やお香だるまの置物などが人気で、観光客でいつも賑わいます。
浅草に着た思い出に、縁起物を買うのがオススメ!
上2つは仲見世通りを歩いていれば地続きでいけます。
浅草寺(せんそうじ)12:00~13:00



仲見世通りを抜けて浅草寺につきました。
本堂では線香の煙を浴びたり、おみくじを引いたりして浅草を存分に味わいましょう。
実は浅草寺のおみくじは「凶」が出る確率が30%と高くなっています。
他の神社は平均で10~20%のため、これは比較的に高め。
そのため運試しスポットとして人気です。
浅草寺境内は文化財建築が多く、日本の歴史と信仰を肌で感じられます。
隣接する浅草神社(三社様)もとても良い神社ですので、ぜひ参拝してください。
混雑回避のポイント
・浅草寺は東京でも有数の賑わいを見せるスポットで週末は平日よりも来訪者が約2倍。
・できれば平日に訪れたり、朝早め(本堂は早朝6時開堂)や夕方遅めを狙うのがおすすめ。
揚げパン専門店 『Age.3 ASAKUSA』 13:00~



浅草寺から徒歩1分
揚げサンド専門店!
看板メニューの揚げサンドはカラフルな見た目がバズりSNSで7000万回超えで再生されています。
揚げたパンの中にクリームやアイスを詰めたメニュー。つまりホットサンドのあげたバージョンですね。
揚げパンがわりとあっさりしていて美味しいです。
一番人気は『クレームブリュレ』(¥850)や『ジューシーメロン』(¥850)など。ナポリタンといったガッツリメシ系もあります。
- Age.3 ASAKUSA
- 東京都台東区浅草2-7-22
- 営業時間:11:00 - 19:00
- URL:https://www.instagram.com/age.3_asakusa/
マイクロブタカフェ 『mipig cafe 浅草店』 14:00~



可愛いこぶたと触れ合おう!
小さいブタたちと触れ合える、ちょっと変わった子豚カフェ。 2025年3月にオープンしたばかりです。
ここではイギリス生まれの小型のマイクロブタと触れ合えます。利用料金は25分で2200円~
小さなブタの愛くるしい姿に癒やされたいと1日100人以上が訪れています。
エサを上げることもできます。浅草でちょっと変わった体験をしたいならぜひ。
- mipig cafe 浅草店
- 東京都台東区浅草1-36-11 シャトーアモール2F
- 営業時間:9時~19時
- 予約:Webにて事前予約
- URL:https://mipig.cafe/locations/asakusa/
くじら料理屋『捕鯨船』15:00~



日本の芸人界隈で人気!
くじら料理がある居酒屋「捕鯨船」
この店は世界的な芸人・北野武さんの若手の頃からの行きつけの店として有名。
北野さんが作詞した「浅草キッド」に出てくる「煮込みしかないクジラ屋で」とはこの店のこと。店の中には芸人さんのサインがたくさん飾ってあります。
人気メニューは「牛煮込み(¥680)」と「チューハイ(¥500)」
物価高の現在、この値段設定は嬉しいですね。若手の頃の北野武さんもこの2つをよく食べていたそうです。
壁には芸人さんのサインがたくさんあるので、お笑い好きの方は来て損はありません。
ラヴィットのロケで令和ロマンとニューヨークのサインが追加されました。

- 捕鯨船
- 東京都台東区浅草2-4-3
- 席数25席
- https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13035269/
瓦割りカワラナ 16:00~



こちらもちょっと変わったスポット。瓦割りができる『瓦割りカワラナ』です。
いまこの瓦割りがストレス解消にいいと大人気!SNSに載せても面白いです。
割れる瓦の平均は、成人男性で8枚前後、女性で4枚前後だそうです。
瓦割りはここでしか出来ません。ぜひ体験してみましょう!
- 瓦割りカワラナ
- 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目27−17
- https://kawarana.jp/
すき焼 おりべ 17:00~



そろそろお腹も空いてきたということで、とっておきのお店「すき焼 おりべ」です。
なんと1日2組限定! 幻の伊賀牛を使った高級すき焼き店です。
昭和41年創業。中村勘三郎さんを始め、数多くの芸能人に愛されています。
ほぼ流通することのない幻の和牛を使ったすき焼きを楽しめます。味はお墨付き!
※完全個室、完全予約制! 数ヶ月単位で待つ可能性もあるので注意してください。
- すき焼 おりべ
- 東京都台東区浅草3-37-3
- https://asakusa-oribe.com/
そのほか 浅草の最新グルメ&スイーツスポット
上で紹介した以外にも人気のお店はたくさんあります。最近オープンしたばかりのおすすめグルメスポットをご紹介。
混んでいて入れなかった場合など、こちらのお店にも行ってみてください。
MARUZEN Tea Roastery 浅草



雷門から徒歩2分
日本茶専門店が作るスイーツを楽しめる「MARUZEN Tea Roastery 浅草」
とくに一番人気は、テレビでも紹介された「ダブル抹茶モンブラン」(990円)
抹茶入りの栗ペーストを抹茶ジェラートの上にたっぷりかけていただきます。
茶文化を五感で楽しめるカフェです。
- MARUZEN Tea Roastery浅草
- 東京都台東区浅草1-36-2 東親ビル 1・2F
- URL:https://www.instagram.com/matcha_asakusa_maruzen
BUTTER JUWER(バタージュワー)



雷門から徒歩2分
変わり種のメニューが多いお店「BUTTER JUWER」
新感覚のバタークレープとマヌルパンがメインのお店です。
一番人気は、クレープの中に明太もんじゃを包んだ「浅草もんじゃバタークレープ」(¥800)
その他にも変わった味のクレープがたくさん売っています。
ワンハンドで食べられる食事系クレープを楽しんでみてください。
- BUTTER JUWER (バタージュワー)
- 東京都台東区浅草1-36-4
- 9:00am-6:00pm ※準備が出来しだい開店
- 定休日は要確認。
- URL:https://www.instagram.com/butterjuwer_jp/