
埼玉県川口市にある川口駅。川口駅周辺は、近年「本当に住みやすい街大賞」で2年連続1位を獲得したほど人気のエリアです。都心に近く交通アクセスが良い一方、再開発で大型商業施設やタワーマンションが建ち並び、公園や図書館など公共施設も充実しています。この記事では川口駅の最新の治安、家賃相場、交通アクセス、口コミなどを具体的に掲載しました。これから引越しを考えている人、川口がどんな街か気になる人は参考にしてください。
川口駅の住みやすさを徹底解説!
管理人の一言
ガチャガチャとうるさい街ではあるが、買い物事情の豪華さを考えるとコスパのいい街
管理人は川口駅に住んでいたことがあります。ここは非常に買い物事情が充実しています。一つ前の駅、赤羽駅も充実していますが、川口駅もそれに劣りません。
とにかく飲食店が充実していて、駅前に日高屋、やよい軒、松屋、CoCo壱番屋、ベックスコーヒーなどチェーン店が一通り揃っています。しかもアリオ川口に映画館が入っているので、もうこの駅からほぼ出ずに暮らすことも可能です。おまけにうまいラーメン屋の激戦区でもあり、駅前にうまいラーメン屋が多くあるのも嬉しいポイント!
治安は確かに変な人が多め
その分、治安と災害面で注意点があります(災害面は下でリサーチしてあるので読んでください)。
治安については、確かに住んでいた頃に変な人をよく見ました。家の前を深夜3時くらいに奇声をあげながら通り過ぎる人がいつもいるなど。もしかしたらでかい声で歌を歌う外国人だったかも知れません。現在はさらに外国人が増えて治安が荒れているというニュースも聞きます。
確かに深夜に奇声が聞こえるのは毎日でしたが、それ以外はとくに困ることはなく、夜に出歩いても危ないと思うことはありませんでした。人口が多いので、駅前にいると様子のおかしいひと、ふらふら歩いている人がいるなという印象はあります。しかし、そこまで治安が悪いという印象はありません。
あとは川口駅前のロータリーでよく街頭演説をしているのですが、驚くほど思想の偏った人ばかりでした。女性専用車両の廃止を拡声器でずっと演説している人とか…。その他にも変な街頭演説が多かった印象です。
京浜東北線の朝の混雑については、自分は遅めの時間に出ていたのでそれほど深刻に感じたことはありません。ただ、事故などで京浜東北線が止まってしまうと、他に使える路線がないので困りました。その場合、赤羽まで歩くか、20分ほど歩けば川口元郷駅(南北線)が使えないことはないです。
総じて、川口駅はガチャガチャとうるさい街ではあるものの、買い物事情の豪華さ、映画館や図書館の豪華さを考えるとコスパのいい街だと思います。
金物の街なので工場が多い
あとは昔、金物の街だったらしく金物工場が多いです。そういう工場はけっこう稼働音がします。家選びの際は近くの工場がうるさくないか気をつけてください。工場の稼働音もそうですが、頻繁にトラックが出入りすると騒音が気になる場合があります。
歯医者は「1ヶ月後に来てください」と言われる。
あと、これは川口市に住んだことがある人しかわからないと思いますが、川口の歯科医は「予約がいっぱいなので1ヶ月後に来てください」とよく言われます。普通は1週間後ですよね。4件ぐらい歯医者にいったのですが、全て「1ヶ月後に来てください」と言われました。そんなに空いたら虫歯が悪化するのではないかと思いますが・・・なので歯医者は都内に通っていました。
川口駅の特徴
- 東京に近くてアクセス抜群、それでいて家賃はちょい安め。
- 再開発が進んで商業施設が充実、生活に便利。
- 「住みやすい街大賞」で連続1位に選ばれた実績もある人気エリア
項目 | 詳細 | 情報 |
---|---|---|
治安 | [review_stars 3.0/5] | 昼は問題ないが、駅前や繁華街は少し騒がしく、夜はやや注意が必要 |
街の雰囲気 | [review_stars 4.0/5] | 再開発が進んでいて新しさと下町っぽさが混在、活気がある |
生活の便利 | [review_stars 5.0/5] | 川口そごうやアリオなど大型商業施設が駅近にあり、買い物や飲食に困らない |
アクセス | [review_stars 5.0/5] | JJR京浜東北線で東京・上野・品川へ直通、バスも豊富で利便性◎ |
家賃コスパ | [review_stars 4.0/5] | 東京に比べれば割安だが、駅近はやや高めになってきている傾向 |
お散歩適正 | [review_stars 4.0/5] | 荒川土手やリリアパークなど自然もあり、休日の散歩にちょうどいい |
飲食の充実度 | [review_stars 5.0/5] | チェーンからローカルまで幅広く揃い、価格帯もリーズナブル |
人の層 | [review_stars 4.0/5] | 外国人居住者も多く多文化的だが、地元住民も多くバランスの良い印象 |
川口駅の住みやすさをデータで解説
家賃相場(間取り別)
人気の街でやや上昇傾向ながら、家賃は安め
川口駅周辺の賃貸家賃相場は、都心に近い割に比較的安め。
築浅・駅近・高級物件(3LDK)などは、家賃:20万円以上などの物件もありますが、築年数が古い・駅から遠い物件は、ワンルーム:約5万円台や、2DK:約8~9万円程度のお手頃な物件もあります。
近年人気の高まりとともに家賃はやや上昇傾向にはあるものの、予算に応じた物件を選びやすいエリアです。
鉄道アクセスの利便性
間取り | 平均家賃(月額) |
---|---|
ワンルーム | 約6万~7万円前後 |
1K | 約7万~8万円前後 |
1DK | 約8万円台 |
1LDK | 約10万~11万円前後 |
2LDK | 約12万円前後(11~13万円程度) |
3LDK | 約14万~17万円前後 |
総合評価:
家賃は東京都心へのアクセスの良さを考慮すると割安。コストパフォーマンスが高い地域として評価されています。
治安
犯罪率は埼玉県内で中程度
川口市全体の刑法犯認知件数は令和5年(2023年)で4,437件と報告されています。
ですが人口規模を考慮すると犯罪率は突出して高いわけではないと分析されています。犯罪の内訳を見ると、自転車盗や車上ねらい等の窃盗犯が多くを占めており、ひったくりや痴漢(不同意わいせつ)も発生がありますが、その割合は大都市と比べると特段高くはないとのデータもあります。
総じて大都市の繁華街ほどの治安上の不安はないものの、川口が埼玉県内では犯罪件数が多い市であることは事実です。防犯灯の少ない住宅街も一部にあるため、日頃から戸締まりや自転車の施錠徹底など基本的な防犯対策は欠かさないようにするなど工夫が必要です。
犯罪発生状況
項目 | 内容・数値 |
---|---|
刑法犯認知件数(川口市全体・2023年) | 4,437件(2004年から大幅減少) |
人口あたり犯罪発生率 | 0.75%(人口1,000人あたり7.5件) 埼玉県内63市町村中15位 |
犯罪の主な内訳 | 自転車盗、車上ねらい等の窃盗が中心。ひったくり、痴漢なども発生(他都市と比べ特段高くない) |
総合評価:
犯罪率は埼玉県内で中程度、大都市の繁華街ほどではないが、防犯意識は必要。
交通アクセス
川口駅はJR京浜東北線のみが走る単独駅ですが、都心へのアクセスが非常に良好です。
京浜東北線で東京・上野方面へ乗換え無しで行けるほか、赤羽で湘南新宿ラインに乗り換えれば新宿・渋谷方面へもスムーズにアクセスできます。主要駅への所要時間の目安は以下の通りです。
行き先 | 所要時間 | 乗換え回数 | 備考 |
---|---|---|---|
東京駅 | 約29分 | なし | 京浜東北線一本で直通 |
上野駅 | 約20分 | 1回(王子or赤羽) | 乗換えルート複数あり |
池袋駅 | 約17分 | 1回(赤羽) | 赤羽で埼京線などに乗換え |
新宿駅 | 約23分 | 1回(赤羽) | 湘南新宿ライン等でスムーズ |
渋谷駅 | 約30分 | 1回(赤羽) | 同上 |
このように都内主要エリアへ概ね30分圏内で行ける利便性の高さが川口駅の大きな魅力。
通勤・通学で都心方面へ向かう人にとって時間的な負担が少なく、首都圏のベッドタウンとして人気が高まっています。
鉄道混雑・経路の課題:
一方で注意すべき点として、京浜東北線1路線しか使えないことによるデメリットがあります。ラッシュ時の京浜東北線は非常に混雑し(首都圏有数の混雑路線)、川口駅でも朝夕はホームや改札に人が溢れます。また、人身事故などで京浜東北線がストップした場合、振替できる別路線が川口駅には無いため迂回が難しく立ち往生してしまうというリスクもあります。
隣の赤羽駅まで行けば埼京線や宇都宮線等があります。赤羽までは歩くと20~30分ぐらいです。そのため、ダイヤ乱れ時に備えて自転車で赤羽方面へ向かえるようにしている通勤者もいるようです。
買い物環境 /大型商業施設

川口駅は外食もショッピングもチェーン店も超充実!
管理人も住んだことがあるのでわかりますが、川口駅周辺は買い物環境が非常に充実しています。
まず駅前に、やよい軒に日高屋、ラーメン屋などが集まっています。駅ビルにはベックスコーヒーショップやタリーズもあり、時間を潰す店には困りません。また同じく駅ビルの「川口キュポ・ラ」には大型スーパーのマルエツ川口キュポ・ラ店や専門店街、川口市立中央図書館も入っており、日常の買い物から文化施設まで一箇所で利用できます。
図書館が非常に広くてきれい。映画も楽しめる

またこの図書館が非常に広くて内装もきれいで立派です。川口駅の東口から徒歩8分ほどの場所にはアリオ川口(イトーヨーカドー核店舗の大型ショッピングモール)があり、約90の専門店とシネマコンプレックス(MOVIX川口)を備えています。
駅から出ずに、映画も飲食店もラーメンもカフェも図書館にも困らないという充実っぷり。単身者からファミリーまで需要を満たせる街です。そして家賃も都内よりはおさえめ。埼玉になってしまうからとこの利便性を見過ごすのはもったいないです。
このように大型商業施設が複数あるため、日用品から衣料品・娯楽まで幅広い買い物ニーズを駅周辺で完結できる利便性があります
商業施設の充実度
施設名 | 特徴・内容 | 所在 |
---|---|---|
そごう川口店 | デパート/ファッション・雑貨・レストラン街 | 駅直結(西口) |
川口キュポ・ラ(KiPPO Lla) | 複合施設(マルエツ、専門店、図書館等) | 駅直結 |
アリオ川口 | 大型ショッピングモール(約90店舗、映画館あり) | 東口から徒歩約8分 |
MOVIX川口 | シネコン(映画館) | アリオ川口内 |
大型商業施設が複数あるため、日常も週末も駅周辺で完結。
どでかくてきれいな図書館など、公共施設も併設されており、文化的な利用も可能。
飲食店の充実度
特に東口商店街エリアは外食激戦区。「外食派でも飽きない」と言われるほどのバリエーション。
深夜まで賑やかな分、駅前の夜間騒音には多少注意。
ジャンル | 内容 |
---|---|
ファストフード・カフェ | マクドナルド、スタバ、ドトールなど |
ファミリーレストラン | サイゼリヤ、ガスト等 |
個人経営の定食・ラーメン店 | 安価で味も良く、地元人気店多数 |
居酒屋 | 老舗から若者向けチェーンまで多彩 |
深夜営業店 | 居酒屋・ラーメンなど、終電後も営業 |
スーパー・日常買い物スポット
食品や日用品の選択肢が非常に豊富。遅くまで営業している店が多く、帰宅が遅くなっても安心。
店舗名 | 特徴 | 営業時間(目安) |
---|---|---|
西友 川口本町店 | 24時間営業、深夜も買い物可 | 24時間 |
マルエツ(複数店舗) | 大型スーパー、駅近にも点在 | ~24:00前後 |
コモディイイダ | 地元スーパー、生活用品も揃う | ~22:00前後 |
業務スーパー | 安価でボリューム重視の買い物に | ~21:00前後 |
川口銀座商店街(樹モール) | 八百屋、肉屋、100均、薬局など多数 | 店舗により異なる |
ドン・キホーテ川口駅前店 | ディスカウントストア | 深夜営業あり |
総合評価:
川口駅周辺は「駅前になんでも揃う」生活利便性の高い街。
買い物・外食ともに充実しており、一人暮らしからファミリーまで暮らしやすいエリアと言える。
公園と自然環境

都心でありながら、公園や緑地など自然を感じられる環境あり
川口駅周辺は都市部でありながら、公園や緑地など身近に自然を感じられる環境も整っています。駅の西口を出てすぐ目の前には川口西公園(リリアパーク)という広い公園があります。リリアパークは非常に広く、小さな川が流れていて、犬を遊ばせられる公園もあります。また春には桜がきれいです。
少し足を延ばせば、荒川河川敷の自然も身近です。川口駅から東へ約1kmほど(徒歩15~20分程度)で荒川の土手に出ることができ、広大な河川敷では散策やジョギング、サイクリングを楽しめます。実際、地元口コミでも「荒川のサイクリングロードが整備されていて、自転車好きには嬉しい」との声があります。
駅周辺の主な自然・公園スポット
名称 | 特徴・内容 | 駅からの距離 |
---|---|---|
川口西公園(リリアパーク) | 芝生・噴水・水辺あり。春は桜も楽しめる都会のオアシス | 徒歩1分(西口すぐ) |
川口銀座通りの街路樹・花壇 | 歩道に緑が多く、街中でも季節感あり | 駅周辺 |
本町児童公園 | 小さめの遊具あり。子ども向け | 徒歩5〜10分(東口方面) |
並木公園 | 広場や遊具、ベンチもある住宅街の公園 | 徒歩圏内 |
荒川河川敷 | サイクリングロード・スポーツグラウンド・見晴らしの良い土手 | 駅から徒歩15〜20分(東方向) |
総合評価:
川口駅周辺は「都市機能」と「自然環境」のバランスが良いエリア。
公園や緑に囲まれ、子育て世帯から一人暮らしまで快適に過ごせる街といえる。日常の中で自然に触れられる環境は、住みやすさの大きな魅力。
騒音と環境
川口駅は、東口に商業施設が多いので、終日人通りが多く賑やかです。飲食店街が集まるエリアでは夜遅くまで営業している居酒屋も多く、深夜帯でも通りによっては人声や車の往来でやや騒がしさを感じるかもしれません。
一方で、路地に一歩入った住宅街や西口側に回ると雰囲気は一変し、閑静な環境が広がります。西口方面は商業施設が少なく、マンションや戸建て住宅が中心のエリアで、夜間はとても静かです。
駅から徒歩5~10分も離れれば深夜の喧騒はほとんど気にならなくなるため、静かな暮らしを望む場合は少し駅から離れたエリアや西口側の住宅街を選ぶのがおすすめです。
駅前の騒音・静けさ
エリア | 特徴 | 騒音の傾向 |
---|---|---|
東口(繁華街・商店街) | 飲食店・商業施設が集中 | 終日賑やか。特に夕方以降は混雑しやすく、音も多め |
西口側の住宅街 | 商業施設が少ない/住宅中心 | 昼夜ともに静か。騒音が気になることは少ない |
駅から5~10分圏外 | 戸建てや集合住宅が中心 | 夜間も静か。音に敏感な人におすすめ |
東口:便利だが賑やか、夜間も人通りあり
西口:駅近でも静かに暮らせるエリアあり
総合評価:
川口駅は商業地と住宅地が混在するエリアであり、住む場所の選び方次第で静かに暮らすことも十分可能です。工場由来の環境問題も大きく改善されており、過去のイメージよりも今はずっと住みやすい街になっています。
騒音が気になる人は西口や駅から少し離れた住宅地がおすすめ。
工場跡地の再開発が進んでおり、空気環境も都市平均レベルに改善済み。
災害リスク(洪水・地震・液状化など)
川口には洪水リスクあり
川口を歩いていると、電信柱に「荒川が氾濫した場合には、この位置まで水が来る場合があります」との看板があり、3メートルほど上に印がついているのを見かけます。川口市は荒川低地に位置する平坦な地形のため、水害・地震に対するハザードマップ情報を確認しておくことが大切です。
想定最大規模の豪雨で荒川堤防が決壊した場合、市域の南部および西部は3~5mの深さまで水没するエリアが広がるとのハザードマップが公表されています。
災害の種類 | リスク内容 | 現状・備考 |
---|---|---|
洪水(荒川氾濫) | 最大浸水深3〜5mのエリアに該当 | 駅周辺は荒川に近く標高が低い。浸水想定区域に含まれる(1階~2階水没レベル)。 |
内水氾濫(局地豪雨) | 芝川・綾瀬川などでリスクあり | 中小河川による都市型浸水。ハザードマップで要確認。 |
地震(東京湾北部地震 M7.3想定) | 最大震度6強が想定される | 駅周辺は揺れが強い南部エリア。倒壊リスクや強い揺れに注意。 |
防災ポイント
ハザードマップを確認して、自宅や職場の災害リスクを把握
高台(川口市北部)への避難ルートを事前に確認しておくと安心
川口市の「防災本」やアプリも活用して、家族で備えを共有
総合評価:
総じて、川口駅周辺は生活インフラが整った便利な街ですが、「水害と地震の備えは必須」というのが実態です。
リスクを把握した上で暮らせば、安全・快適に暮らせるエリアです!
川口駅に住むメリット・デメリット
川口駅周辺は、近年「本当に住みやすい街大賞」で2年連続1位を獲得したほど人気のエリアです。
東京都心に非常に近く交通アクセスが良い一方、再開発で大型商業施設やタワーマンションが建ちならび、公園や図書館など公共施設も充実しています。
一人暮らしの若年層から子育てファミリーまで、幅広い層に住みやすい生活環境が整っている街と言えるでしょう。ただし、その分治安面の注意点や災害リスクなどのデメリットも存在します。ここでは「一人暮らし向け」と「ファミリー(子育て重視)向け」に分けて、川口駅周辺に住むメリット・デメリットを比較してみます。
川口に住むメリット
都心への通勤アクセスが良好
川口駅はJR京浜東北線の駅で、東京・上野・秋葉原・品川など主要駅へ乗換なしで行けます。例えば東京駅へ約26分、池袋駅へ約20分と「川口駅 通勤アクセス」は抜群です。隣の赤羽駅で埼京線に乗り換えれば新宿・渋谷方面へも30分以内でアクセス可能です。市内バス路線も充実しており、羽田空港行きのバスも運行しているため車がなくても生活できます。
家賃相場が東京23区より割安
川口駅周辺の家賃相場は、東京都内の沿線と比べてリーズナブルです。ワンルーム・1Kの平均家賃は約6万円前後で、同じ予算でも東京の物件より広めの部屋が見つかります。実際、川口なら「5万円台でバストイレ別」「7万円台で独立洗面台付き1K」「8万円台で1LDKの広めの部屋」など、都内では難しい条件の物件も探しやすいとされています。通勤利便性を享受しつつ生活コストを抑えられる点は、一人暮らしにとって大きな魅力です。
買い物環境が便利で外食もしやすい
川口駅東口には「キュポラ」「かわぐちキャスティ」といった大型商業施設や樹モール川口銀座商店街があり、繁華街が形成されています。スーパーやドラッグストアは駅周辺に多数(コンビニ16件・スーパー9件)あり、日常の買い物に困ることはありません。深夜営業のスーパー(24時間営業の西友など)も複数あり、仕事で帰宅が遅い日でも買い物可能です。飲食店も東口を中心に豊富で、外食派の一人暮らしでも毎日の食事に困らないでしょう。
生活インフラ・公共施設が充実
駅前には金融機関や郵便局、病院など必要な施設がひととおり揃い、行政サービスの窓口も近くにあります。図書館や市民ホール等の公共施設も充実しており、街全体で快適な生活環境が整っています。再開発により街が整備され、自転車と歩行者道の分離など歩きやすい街づくりが進んでいる点も安心できるポイントです。このような整備された住環境は、長く住み続けるにも適しています。
自然豊富で公園が多く子どもを遊ばせやすい

川口駅周辺は再開発で都市機能が充実する一方、大小の公園や緑地も多く点在しています。前述の川口西公園(リリアパーク)のほか、荒川河川敷も近く、思い切り走り回れる環境です。街全体に自然が身近にあることで「のびのびと子育てができる場所」との評価もあります。こうした環境面の充実は子どもにとっても良い刺激となり、ファミリー層には大きな魅力です。
川口に住むデメリット
治安がやや不安(夜は要注意)
川口駅周辺は「全体的に犯罪発生率が高め」とのデータもあり。特に侵入窃盗や公然わいせつといった被害が目立つ傾向があります。東口側にはオートレース場やボートレース場へ向かうバス乗り場があり、ギャンブル目的の人が集まりがちです。その影響もあってか「ガラの悪い人が多い」と感じる人もいるようです。実際に川口の治安は「少し悪め」と評価する声もあり。一人暮らしは防犯面で注意が必要です。街灯の多い道を選ぶ・オートロック付き物件を選ぶなど、防犯意識を高く持つことが求められます。
通勤ラッシュの混雑が非常に激しい
川口駅は乗降者数が埼玉県内でトップクラスに多く、JR京浜東北線の川口~赤羽間は屈指の混雑区間です。平日朝の通勤ラッシュ時には電車内は身動きが取れないほど混み合い、ダイヤ乱れ時には入場制限で駅に入れない場合もあります。京浜東北線1本に依存するため振替路線がなく、遅延時の影響は大きい点に留意が必要です。通勤・通学で朝の上り電車を使う場合、時間にかなり余裕を持って行動しなければなりません。反面、下り方面(大宮方面)に通勤する場合は逆ラッシュで座れることも多いようです。
水害リスクが高い地域がある
川口は名前の通り川に囲まれた地形で、荒川・芝川など複数の河川が近くを流れています。ハザードマップ上では「浸水想定3.0~5.0m未満」の地域が多く、荒川氾濫時には2階まで水没する可能性が指摘されています。特に駅南側の荒川沿い地域は家屋倒壊の危険もあるエリアです。大雨や台風時の避難場所の確認、防災対策は他地域以上に重要と言えます。低層階の物件に住む場合は水害保険の検討やハザードマップの事前確認をしておくと安心です。
ファミリー向け住居の家賃・価格はやや高め
川口駅周辺は人気エリアのため、広めの間取りの物件は家賃相場が高めです。
実際、川口駅の3LDKクラスの賃料は平均で10~12万円前後と、埼玉県内ではトップクラスの高さになります。同じ埼玉県南部でも隣駅の西川口より高く、県内17駅中14位(17位が最も家賃高)という順位です。分譲マンション価格も上昇傾向で、郊外の戸建てと比べ割高に感じることもあるでしょう。ただし、東京都内で同規模・同水準の物件を探すよりは割安で、利便性を考えれば妥当とも言えます。予算に限りがある場合、駅から少し離れたエリアや中古物件も視野に入れる必要があるかもしれません。
都心に近いぶん街が密集し騒がしい部分もある
川口市は人口約60万人を擁する大都市であり、駅周辺は高層マンションが林立し人口密度が高いです。
そのため郊外のニュータウンや田園地域のような静けさ・ゆとりは得にくく、生活音や人混みなど都市特有の喧騒は避けられません。特に東口側は繁華街の賑わいがあり、夜間も人通りや飲食店の営業で騒がしく感じることがあります。子育て世帯の中には「もう少し落ち着いた環境で子どもを育てたい」と考える方もいるでしょう。静かな環境を求める場合は、駅から離れた住宅街や戸塚安行など埼玉高速鉄道沿線の郊外エリアを検討する選択肢もあります。
川口駅に住むメリット・デメリット
メリット
- 都心アクセス良好:東京駅へ約26分、池袋・新宿・渋谷も30分圏内の好立地
- 家賃が比較的安い:都内に比べて同条件で広くて安い部屋が見つかりやすい
- 買い物・外食が便利:アリオ川口やキュポ・ラ、24時間スーパーも充実
- 子育て支援が手厚い:保育園・医療・公園・図書館など子育て世代にうれしい環境
デメリット
- 東口はやや治安に不安あり:夜は酔客やギャンブル客の往来が目立つことも
- 通勤ラッシュが激しい:京浜東北線は朝の混雑率が非常に高くストレスに
- 水害リスクが高い:荒川氾濫時の浸水想定エリアに含まれているため対策が必要
- 家賃は人気でやや高騰気味:人気の西口や駅近エリアは家賃が上昇傾向
口コミ評判(実際の住人の声)
総合評価(まとめ)
川口駅周辺は、都心へのアクセス、買い物環境、自然・公園の豊かさがバランスよく揃ったコストパフォーマンスの高いエリアです。駅前には大型商業施設や外食チェーンが充実しており、生活利便性の高さは都内に引けを取りません。一方で、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がり、落ち着いた暮らしを求める人にも適しています。
また、再開発が進む一方で、昔ながらの商店街や地域密着の人情味が残る街並みもあり「都会すぎない、ちょうどいい規模感」で暮らせる点も魅力のひとつです。とはいえ都市化が進んでいるので街なかにあまり緑はありません。
もちろん、荒川沿いという立地上の水害リスクや、東口繁華街周辺の夜間の治安への注意点、通勤時の京浜東北線の混雑など、デメリットも存在します。ですが、それらを踏まえても「住んでみたら意外と居心地が良い」「他に引っ越しても、また川口に戻りたくなる」といった声が多く、“便利さと住みやすさ”のバランスに優れた街と言えるでしょう。
家賃相場も都内より抑えられており、都心へのアクセスと暮らしやすさを両立したい方には、川口駅周辺は非常におすすめのエリアです。特に徒歩15分圏内の住宅街は、利便性と静けさのバランスが取れており、人気の高いエリアとなっています。